新生児蘇生講習スキルアップコース(Sコース)開催のお知らせ
新生児蘇生講習2015年版スキルアップコース(Sコース)のご案内です
新生児蘇生法「A」「B」コースを修了認定された方を対象とし、蘇生実技の内容を復習し、実際の現場で適切な判断と蘇生処置を行えることを目的とした蘇生講習会です。実習を主としているため、各自でテキストを事前に復習しておくようお願いいたします。
現在お持ちの修了認定の更新には、認定の有効期限内(有効期限の1年前から有効期限までの期間)にSコースを受講することが必要となります。
尚、2010年版の蘇生講習修了認定者は、本講習の受講(実技含むすべて)により、2015年版へのアップデートをあわせて行うことができます。(講義部分の聴講のみでのアップデートは不可)
受講される方は下記メールアドレスまで名前・所属・職種・認定番号(A-○○-○○○○○など)を添えてご連絡下さい。なお、期限は11月18日(土)17:00までとさせて頂きます。
日時: 平成29年12月 9日(土) 13:00~16:00(講習時間3時間)
会場: 富士吉田市立病院 2階 講堂1・2(休日のため救急外来入り口からお入りください)
定員:18名
受講料:無料
テキスト:日本版救急蘇生ガイドライン2015年に基づく第3版新生児蘇生法テキスト
(メジカルビュー社)
【当日のスケジュール】
12:30-13:00 受付 13:30-14:40 基本実技の実習
13:00-13:10 挨拶と説明 14:40-15:50 ケースシナリオによる実習
13:10-13:30 講義 15:50-16:00 総括
【当日必要なもの】
・動きやすい服装でご参加ください。
・テキスト(「日本版救急蘇生ガイドライン2015年に基づく 第3版 新生児蘇生法テキスト」)
・筆記用具
・「A」「B」コース認定期間の更新をご希望の方は、「受講証明付認定更新書」を学会ホームページhttp://www.ncpr.jp/pdf/update_app_2016.pdf にてダウンロードし印刷してご持参ください。
・修了認定証
※昼食は各自済ませてからお越し下さい。
〒403-0005山梨県富士吉田市上吉田6530
富士吉田市立病院 小児科 廣瀬衣子 e-メール:kinukoh@yamanashi.ac.jp